『何もかも満たされたました(元住吉店)』

先日、上司にお寿司屋さんでご馳走になりました。

 

 シメのお寿司まで

 大好きな魚介類が

 次から次から次へ…と登場しました。

  (←キラキラしたお寿司がシメでした。)

 

しかし…すみません…

テンションが上がり

写真を撮る前にお箸が進みすぎてしまいました。

せっかくの食事会なのに、

無言で集中して食べ続けてしまったくらい(*^o^*)

 

皆さんにご紹介できなくて本当に残念です。

(っというより、完全に自慢話(∩´∀`∩)ですね(笑))

 

お刺身に、特大子持ちししゃもに、鯛のお頭。

 

 

 

 

 

→立派なお頭に嬉しくなって、勢いよく食べてしまいました。

  全体像が撮れてなくてすみません。

  でも…目があってしまいそうなくらい立派でしょ!

 

そして、杉の香りがする樽酒を目の前に

 香りに癒されながら

美味しくたくさんいただいてしまいました(≧∇≦)v

 

 

 

 

 

この日は、雨が降っていましたが、春めいた心地良い風も吹いており

美味しいもので満たされたお腹を突き出して帰宅しました(笑)

本当にごちそうさまでしたm(_ _)m

 

幸せいっぱいのタケウチでした。

0

タグ

2016年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:その他 元住吉

 みなさん、こんにちは13日(日)は仙台南支部で、水泳記録会が開催されます今年もたくさんのお友達が申し込みしてくれました初めて参加するお友達は、ちょっとドキドキしているかもしれませんね選手・育成コースのお友達もたくさんの種目に申し込みをしてくれたので、記録が楽しみだなーとワクワクしています。個人個人で泳ぐものの他に、チーム対抗リレーもありますこれは応援にも熱が入りそうですね

 水泳記録会は普段の練習の成果を周りのお友達や、家族の前で発表する場ですみなさんがしっかり力を発揮できるよう、コーチ達はサポートしていきます

 

 また、13日は成人の方は午前中のみ(10:00~12:00)の営業となりますのでご注意ください

仙台南 川井志穂

1+

タグ

2016年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仙台南

雛人形(岩槻店)

こんにちは

3月3日はひな祭りでしたね。

我が家でも、雛人形を飾りました。

子どもの頃から雛人形を飾る時はワクワクするのですが、

しまう時は、人形についたほこりをはらったり、指紋が付いたところは、

しっかり拭き取ったりと、結構大変な作業です。

 

昔から雛人形をいつまでも飾っておくと婚期が遅れるなどと

言われていますよね。

しかし、それはなんででしょうか?

ということで、調べてみました。

 

もともと、雛人形は身の穢れを祓い、健康長寿や厄除けを願う風習から、

可愛い我が子の代わりに厄を引き受けてもらう厄払いとして行われてきました。

流し雛とかがあるのも、そのためです。

厄を移した雛人形がずっと身近にあっては、幸せな結婚が出来ないと考えた、

親心から来ているようです。

 

では、雛人形をしまう時期はいつなのでしょうか?

調べてみました。

正式には啓蟄(けいちつ)の日、旧歴3月6日頃にしまうのが良いとされてるようです。

啓蟄とは二十四節気で「雨水」の次にあたり、時期的には暖かくなり、

湿気も少なく、雛人形をしまうには絶好の陽気とされているからだそうです。

ちなみに、啓蟄の日に片付けるのが難しい時は、人形を後ろ向きにすれば、

「眠られた」とか「帰られた」という解釈で、片付けたことと同じ意味になるそうです。

 

皆さんも来年のひな祭りは、早く雛人形を出して、早くしまうように心がけましょう。

我が家は今年は7日に片付けました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩槻店 湯本

 

 

1+

タグ

2016年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:岩槻

3.11 西大津

明日で東日本大震災から5年が経ちます。

昨年の仙台で行われたニスポマスターズの時に

2日目に観光で訪れた石巻の大川小学校を目の当りにして、

約5年前のこととは考えられず、

そこだけ時が止まっているかのように感じました。

最近になり、テレビや新聞で

当時の様子を目にすることが多くなりました。

いつも胸が痛くなります。

今生きていることの幸せをしっかりと感じて

毎日を大事に過ごしていけるように…と思います。

改めて、そういうことをちゃんと考える日になればと思います。

 

 

0

タグ

2016年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:西大津

このページの先頭へ