トレーニング後(仙台南)
みなさんこんにちは
仙台南支部 細越 優です。
減量中はご飯は我慢できます、脂も我慢できます。
ゆういつ我慢できないのが珈琲です!!!!!珈琲大好きなんです!!
休日はトレーニング後に必ず珈琲を飲みます。
写真はホットですが最初にアイスコーヒー次にホットコーヒーを飲むようにしてます。
週のトレーニングの感想や課題を分析して来週に繋げるようにしています。
そう考えると私の人生はトレーニングが優先されてますね笑
体の調子が凄く良いのでこのまま増量続けます。
落とすのは簡単なのでもう少し頑張ってみます。
仙台南 細越 優
タグ
2019年12月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
冬支度(仙台南店)
こんにちは、中根です。
寒い日が続いておりますが皆様いかがおすごしでしょうか。
年末が近づくにつれて忙しくなっていきますね。
皆様のお家でもすでに冬支度が進んでいるかと思います。
私はようやく昨日、車のタイヤをスタッドレスタイヤに替えました。
まだ雪予報は出ていませんが出てからではカー用品店が激込みに
なるので私にしては早めの交換となりました。
これでいつが降っても安心です!雪は嫌いですが・・・。
自宅の近くから見える山々も雪化粧をしていました。
苦手な冬を迎える準備をしっかり整えます!
仙台南店 中根彰宏
タグ
2019年12月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
快適睡眠⑥(仙台南店)
こんにちは。仙台南店の上坂です。
ニスポ仙台南店は年内26日(木)まで営業しております。
年末にかけて忙しい時期ですが時間を見つけて、継続して
プールで運動していただければと思います!!
快適睡眠の為には部屋の明かりも重要です!!
基本原則は『明るくなったら活動して、暗くなったら眠る』です。
メラトニン(睡眠を促すホルモン)は、明るすぎると分泌されにくくなります
スマートフォン、パソコンや白い照明に多く含まれる「ブルーライト」は、
その性質が特に強くなります。
就寝1時間前や夜、自宅に戻ったら
照明を控えめにして(蛍光灯が2本なら1本へ など)
スマホ、パソコンもなるだけ控えましょう。
ベッド周りの照明は・・・
間接照明(壁面・天井面などで反射させてから作業面を照らすもの)で
色は白ではなく、暖色系を選ぶといいです!!
(ブルーライトを減らせます)
仙台南店 上坂 仁志
タグ
2019年12月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
ほんの些細な幸せ(仙台南店)
以前、鈴木コーチのブログにも載っていましたが、
虹です
私は会社のごみ捨てをしていた時に、
成人会員の方から『虹が出ているよ!』と
教えていただきました
こんなハッキリ見えるなんて
私ったら凄く幸せだなぁ~と・・・
ところで皆さん、スタッフ紹介シリーズで
誰か一人コーチが足りないの気付きましたか??
そうです。私ですよ~!わたし、わたし~~!!!
気付いてくれた方、ありがとうございますm(・ω・)m 感謝です。(笑)
さぁ皆さん、12月終了まであと少し!
たくさん泳いで良い新年を迎えましょうね\(^^)/
仙台南細川 朋佳
タグ
2019年12月6日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
来年に向けて(仙台南店)
こんにちは、
仙台に来る時、寝具にだけはこだわりたくて、
自分で本気で何軒も家具屋を回って、
いいベッドを買ってこっちに持ってきたのに、今や物置の鈴木です。
床か座椅子で眠る日々です。
仙台生活も来月で3年目突入です。
去年のブログは
いかに家から出ないか
だったのが、まるで180度変わってしまいました鈴木のブログです。
さて、そんな話は置いておいて、12月1日に仙台市民大会がありました。
鈴木も選手として参加しました。
結果は3位!!
正直同日に千葉で大きい大会をやっていたので、
速い人はそっちに流れているはずで、
1位狙えるのでは??
という下心満載な鈴木でした。
この前の大会より若干速く泳げていました。
全盛期の鈴木なら大会新も狙える感じなので、
ちょっと仙台に来年のこの時期まで残れるかは分かりませんが、
大会新狙おうかなと野心に燃えています。
なにせ身長が去年より1センチ伸びていて、未だに成長中の鈴木なので、
色々頑張りたいなと思います。
市民大会に出られた方は参加ありがとうございました、そしておつかれ様でした。
ではでは寒くなってきましたが、お体に気をつけて頑張っていきましょう。
仙台南 鈴木崇史
タグ
2019年12月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
最強の自重トレーニング(仙台南)
みなさんこんにちは
脚のトレーニングは毎回吐いてしまう細越です。
このマシンこそ
最強の自重トレーニングが行なえる
腹筋ローラーです!!
主なターゲット部位は腹筋
トレーニングは基本的に伸展(伸ばす)収縮(縮める)動作で行います。
この腹筋ローラーを使ったトレーニングは伸展がものすごーーくかかります。
伸展しながら息を吸い、収縮しながら息を吐くのがとても大事になります。
特に腹筋は他の部位と違って呼吸の影響を受けやすいのでとても大事なポイントになります。
私はこのトレーニングを始めて行なったときは
まともにできなく1週間は筋肉痛が治らなかったぐらい強度が高いです。
フォーム、ポイント、呼吸法ができていないと腰を必ず痛めてしまうので興味のある方は聞いてください。
仙台南 細越 優
タグ
2019年12月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
牡蠣三昧(仙台南店)
こんにちは、中根です。
12月になりました。今年もあと1ヶ月です。
体調に気をつけて12月も頑張りましょう!
さて先週の続きになります。
仙台駅に向かう途中に宮城県庁があるんですが
その県庁の裏手に『片倉うに屋』というお店があります。
この日はここでお昼ご飯を食べました。
ただ時期的に『うに』料理は終わっていました。
『うに』は2月~9月までだそうです
という事で、今回は『牡蠣』料理を注文しました。
牡蠣飯に牡蠣汁、そして牡蠣フライと正に牡蠣づくしの料理でした。
とても美味しかったです!
次は『うに』料理が食べられる2月以降に行こうかなと思います。
仙台南店 中根彰宏
タグ
2019年12月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
快適睡眠⑤(仙台南店)
こんにちは。仙台南店の上坂です。
寒さが増して布団から出たくない季節になりましたね。
快適な睡眠を獲得する為に・・・
人は体温が下がると眠くなる性質があります。
「体温低下」が快適睡眠のポイント!
それをサポートするのが『入浴』です!!
入眠前に体温を一時的に上げることが大切です。
入浴後、体温が低下する時に自然と眠気を誘い、結果として
快適睡眠が得られやすくなるんです
・38℃~40℃のお湯に10~20分ゆっくり浸かりましょう。
少しぬるめのお湯に浸かることで身体がリラックスモードになり
スムーズな入眠につながります。
・寝る時間から逆算して1~2時間前に入浴するといいですよ!
(人は入眠の1~2時間前に自然に体温が低下し始めます。)
※寝る直前に入浴したり、あつ過ぎるお湯に浸かると
交感神経が興奮状態になって、寝付きがわるくなることがあります
仙台南店 上坂 仁志
タグ
2019年12月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
12月です。(仙台南店)
12月になりました。
『令和』という響にも慣れてきたころでしょうか。
令和元年も残り1ヶ月です。体調に気をつけてお過ごしください。
ニスポでは『通常スクール体験』を実施中です。
今から水泳を習っておけば来年の夏までにはある程度泳げる様に
なれます。
またこの時期は初心者クラスの人数が少ないので上達も早いですよ!
詳しいことはお電話もしくは直接フロントまでお問合せください。
皆様のお越しをお待ちしております。
仙台南店 マネージャー 中根彰宏
タグ
2019年12月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
紅葉を見に行きたかった(仙台南店)
どうもこんにちは、
姉の家が二階建て一軒家のルンバが2台いることに驚愕している鈴木です。
金持ちめ・・・。と思わずにはいられない。
さて、そんな話はさておき、この前健康診断に行って来ました。
前日の21時から食事は控えるようにと言われていたのですが、
うとうとしていて、気付いたら3時ごろ。
もう食べるのは諦めでした。
そんな感じで体重は50.4キロ。
自分でも驚き。
平時は56くらいで今はちゃんと戻っているのですが、
晩御飯抜いただけでこんな軽くなるのかとビックリでした。
晩御飯はいつも2キロ近くは食べている気はするのですが、
残り4キロはなんだろう?まさかお酒?
人の体は不思議です。
さて、健康診断を終えて散歩に出かけます。
前回も行きました那智が丘です。
結構お気に入りで、週一くらいで行ってます。
行き止まりなので、歩きすぎることなく帰れるのが良い所。
紅葉のいい時期なのでは?と来たのですが。あまり向いてなかった。
秋保とかそっち側いくといいのかな?
子供のころは、紅葉とか言われても、外に出たくない。
植物が死に行く様なんて見てなんになる?
とかそんな感じでしたが、
最近そういうのに興味が行って仕方がありません。
ジジくさいと言われながらも鈴木は日々を歩くのでした。
仙台南 鈴木崇史
タグ
2019年11月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南