着衣水泳を行いました!(仙台南店)
梅雨に入り、だんだん夏が近づいてきていますね。これからのシーズン海や川など
水辺に出かけることが多くなると思います。ニスポ仙台南では、毎年この時季に着衣水泳を
行っています。着衣水泳とは、服を着たまま水の中に入るとどのような感じになるのかという
のをはじめ、万が一溺れそうになってしまったときの対処法や溺れた人を見つけたときの
救助法などを体験し勉強します
最初に全体講習を行い、コーチの話しと笑い少々の迫真の演技を交えて「溺れた人を見つけた
ときの救助法」を見て聞いて子ども達に学んでもらいました後半は、実際に子ども達が
「服を着て水に入ったらどうなるか?」を体験します。泳力に合わせてクラスごとに体験する
内容は違ってはきますが、学ぶことはひとつ!!「万が一溺れそうになっても助かるように
する術」です「助かる術」のひとつであるビニール袋を浮き代わりにする方法や、上を向いた
浮いたままの移動の仕方など、いつもと違う練習を頑張ってくれていました
毎年行っていますが、水の事故がないことが一番です。しかし、万が一の時には知識が
あるのと全く無いのとでは状況が変わってくると思いますので、今回覚えたことを忘れないよう
にして、これからの夏を楽しく過ごして満喫してほしいと思います
仙台南 関戸康之
タグ
2013年6月30日 | コメント/トラックバック(2) |
カテゴリー:仙台南
短期教室WEB申込み定員増やしました!! (元住吉店)
タグ
2013年6月29日 | コメント/トラックバック(0) |
『大学に友人』 (元住吉店)
「大学の友人」
こんにちは!福谷です
先日、久しぶりに大学の友人に会いました
私は大阪経済大学という大学に通っていたのですが、その友人が東京に研修で来ていて、わざわざごはんを食べる為だけに会いに来てくれました
ちなみに大学のOBにはジャパネットたかたのたかた社長がいます
食事は焼肉屋に入ったのですが、値段を聞いたときはビックリしました。というのも、私は食べ放題の焼肉屋にしか行ったことが無く、諭吉さんがとびだした為です。(笑)
最後に会ってから5か月くらいしかたっていませんでしたが、久しぶりに話したので話がはずみました
そして、また今度地元でみんなで会おうと約束して別れました
とても充実した時間でした
やはり友達っていいですねみんなと会える時を楽しみにしたいと思います
タグ
2013年6月28日 | コメント/トラックバック(0) |
短期水泳教室申込み! (元住吉店)
夏の短期教室の申し込みが開始いたしました
毎回多くの方々にお申し込みをしていただいていて、嬉しく思っております
今回からwebでも申し込みを受け付けており、申し込み開始となった昨日の1日で、早速 定員間近のコースもあります
多くの方々にお申し込み・参加していただきたく思っておりますが、人数に限りがございますので、夏の三大イベント(特別体験・短期教室・夏祭り)の申し込みはお早めに
山中
タグ
2013年6月27日 | コメント/トラックバック(0) |
「メタボ」と「ロコモ」
どんどん暑くなってきましたね今日はプールでもっと動きたくなるお話をしたいと
思います
みなさんはもう「メタボ」って言葉は聞きなれましたよね?
意味もだいたいお分かりかと思いますが内蔵肥満に伴い高血圧・高脂血症になる代謝
症候群です。正式にはメタボリック・シンドローム
そしてもう1つの言葉「ロコモ」はご存知ですか?(実は・・・私は最近知りました)
ロコモティブ・シンドロームという和製英語(造語)だそうです。
加齢に伴い骨・関節・神経など運動機能が低下することをさします
ちょっと気になりますよね?そこで7つのチェック項目があるので、自己チェックしてみてくだ
さい1つでも該当すると「ロコモ」だそうです
①片足立ちで靴下がはけない
②家の中でつまずいたり、滑ったりすることがある
③階段をのぼるのに、手すりが必要
④横断歩道を青信号で渡りきれない
⑤15分前後続けて歩けない
⑥2キロ程度の買い物を持って帰るのが難しい
⑦家の中でやや重いチカラ仕事が難しい
どうでしょうか?(私自身は・・・まだ大丈夫そうです)
ロコモ予防にはもちろん運動!「足腰を強くすること」と「正しい歩き方をすること」です。
これからの暑い季節は外での運動はいろいろ気をつかいます。
それだから!!プールなんです(笑)
いつもよりも少しご自分の歩き方を意識しながらプールで気持ちよくウォーキング
気になることがありましたら、スタッフに聞いてくださいね
そして素敵なお知らせです
7月2日(火)~8月28日(水)までサマーセル開催します。 水着やゴーグルなどなど
特価価格にてご準備しております。ぜひこの機会をご利用ください
仙台南 三浦 望
タグ
2013年6月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
水難事故防止!着衣水泳! 岩槻店
水泳を楽しみに来ている子どもたちの水の事故は水泳に携わる私たちにとって
とても悲しいことです。
少しでも水の事故を減らすべく、毎年水遊びのシーズン到来前に
「服を着たままプールに入ってもあわてない」ための練習をしています。
・・・とはいえいざ始まってみれば子どもたちの歓声!
楽しかったようです。
夏は安全に楽しく海や川で楽しい思い出を作ってね!
タグ
2013年6月26日 | コメント/トラックバック(0) |
2013年5月の進級チェック合格者の声!(西大津店)
氏名 | コメント |
---|---|
馬杉 珠梨 さん ますぎ じゅり |
3級の練習は難しいので辛いけど、上手くなりたいから頑張ります。出来た泳ぎもあるので次は出来ない泳ぎを頑張ります。 |
打越 大湖 くん うちこし だいご |
1級まで頑張るぞ!! |
児玉 旭彦 くん こだま てるひこ |
3級合格できて嬉しいです。個人メドレーも頑張ります。 |
川﨑 真央 くん かわさき まお |
バタフライ、受かれて嬉しいです。これからも頑張ります。 |
植田 響 くん うえだ きょう |
絶対1級合格するぞー!! |
合格者一覧 | ||
---|---|---|
中川 咲南 さん なかがわ さなみ |
|
|
|
|
|
氏名 | コメント |
---|---|
山本 美月 さん やまもと みづき |
念願の白帽子になれてうれしいです。背泳ぎ、平泳ぎ頑張るぞ!! |
中澤 昴孜 くん なかざわ こうし |
もっと上手く泳げるように練習頑張ります。 |
今村 優汰 くん いまむら ゆうた |
クロールが速くキレイに泳げたのでとても嬉しかったです。背泳ぎをクロールみたいに一生懸命頑張りたいです。 |
岡 琉生 くん おか りゅうせい |
白帽になれて嬉しいです。 |
髙橋 菜果 さん たかはし ななか |
やっと白帽になって嬉しかったです。 |
大久保 恵有 さん おおくぼ えあり |
白帽目指して全力で泳ぎました。タイムを聞いた時、頑張った甲斐があったなと思いました。 |
渡辺 泰地 くん わたなべ たいち |
3才からニスポに通いだしてようやく白帽になりました。小さかった体も大きくなりました。 |
吉村 日向 くん よしむら ひゅうが |
青色帽子を目指して頑張ります。 |
岡西 優之介 くん おかにし ゆうのすけ |
白帽になれて嬉しかったです。クロールで手を回すのを頑張りました。(念願の白帽!進級おめでとう!これからも頑張ってね!<保護者様より>) |
重富 悠 くん しげとみ ゆう |
5才から始めてやっとやっと白帽になれました。これからもマイペースで楽しく水泳を続けてほしいです。 |
稲原 綾太 くん いなはら りょうた |
9級になって嬉しいです!!次は難しそうだけどバタフライをしたいです。 |
合格者一覧 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
氏名 | コメント |
---|---|
よしだ なおき くん よしだ なおき |
はやく白帽になりたいです。 |
たけうち しょうま くん たけうち しょうま |
12級合格嬉しいです。これからももっと頑張ります。 |
田丸 樹音 くん たまる じゅおん |
初めての進級チェックで12級まであがれて嬉しかったです。 |
合格者一覧 | ||
---|---|---|
南野 優杏 さん なんの ゆあ |
|
|
|
|
|
氏名 | コメント |
---|---|
きむら こうた くん きむら こうた |
泳げるようになるように頑張ります。 |
そね はるか さん そね はるか |
3クラスに上がって難しくなったけど頑張ります。 |
こみなみ さら さん こみなみ さら |
14級になれて本当に嬉しいです。これからも頑張っていきたいと思います。 |
わたなべ まこ さん わたなべ まこ |
プール大好きですがマイペースで頑張っています。 |
深堀 金の翼 くん ふかほり きんのすけ |
先に習い始めた弟を追い抜くぞ! |
鈴木 理玖 くん すずき りく |
とても嬉しいです。これからも頑張ります。 |
合格者一覧 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
タグ
2013年6月26日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:西大津 進級テスト合格者の声(西大津)
私!!の「好きなもの」 (元住吉店)
私の「好きなもの」
今日は私の最近のマイブームについて紹介したいと思います。
最近のマイブームは・・・アボカドです
みなさん「アボガド」ではなく「アボカド」ですよ。名前の間違えには気をつけてくださいね
さて、私はあまり料理が得意な方ではありません(^_^;
特に「切る」という事が苦手なのですが、アボカドはそんな私にとても優しい食材です
アボカドの調理はとっても簡単!包丁をさくっと入れて実の中にある大きな種の周りくるっとを囲むよう切っていきます
そうすると実が真っ二つに割れるので種を取り、実をスプーンでほじくりだして食べやすい大きさにカット
私はわさび醤油でいただくのがお気に入りです。(調理って言っていいのでしょうか…)
とここまで調理のお手軽さだけを強調してきましたが、アボカドは世界一栄養価の高い果実と言われるほど体にも美容にもいいのです
※ただし食べすぎには注意!だそうです。目安は一日一個
今日もアボカドパワーでつやつやお肌の伊藤がお届けしました(^_^)
By 伊藤美砂子
タグ
2013年6月26日 | コメント/トラックバック(0) |
明日から夏短期水泳教室!!申し込み開始です。 (元住吉店)
タグ
2013年6月25日 | コメント/トラックバック(0) |
『日帰りレクリエーションに行ってきました!!』(元住吉店)
『日帰りレクリエーション(東京サマーランド)に行ってきました!!』
6月23日、日帰りレクリエーションに行ってきました今回は「東京サマーランド」
朝からウキウキ&ワクワク・・・東京サマーランドの看板を見つけたら「東京サマーランド東京サマーランド」と一気にテンションが上がっていましたね
“東京サマーランド”に到着すると、みんなの気持ちとは逆にコーチたちは少し焦りましたよ「迷子にならないように、しっかりついてきてねえ」と何度も叫んでしまうくらいのお客さんの多さにビックリでも・・・みんなは賢かったから、コーチたちの心配は無駄でしたね(笑) 迷子になることもなく、しっかり班ごとに集合できました
サマーランドはお楽しみがいっぱい
まずは、入り口から中に入るとすぐに目に入るとっても広い波のプール!!
少し離れたところには大きな樽の中にお水がたまるとまるで大雨のように降ってくるプールや、意外と急斜面のスライダー(コーチも本気でビビったそうです(笑))
そして・・・洞窟温泉洞窟温泉で突然雷がなった時は「なになに」とコーチにギュッと抱き着いてきて可愛かった(*^_^*)
みんなで探検しながら、いろんなプールで遊びましたみんなはどこのプールがお気に入りかなコーチはやっぱり波のプールがたのしかったな
波のプールはみんなで3回挑戦しましたね
1回目は恐る恐るうき棒とコーチをがっちり握ってややこわばった顔をしていたお友達も、2回目は「もう少し深い所へ行きたい」「ひとりでやってみる」と余裕が出てきて、3回目はうき棒なしでも波に合わせて「わお!」とジャンプ。いつの間にかひとりでできていて、とっても上手でした
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました
休む間もなく思いっきり遊んだので、さすがに疲れたかなと思いきや、みんな帰りのバスでも絶好調
ウトウトしかけているコーチにいたずらをしているお友達もいました(笑)
とっても楽しい1日だったね秋の日帰りレクリエーションもみんなが楽しめるように企画するので、みんな楽しみにしておいてね
もし、行ってみたいところがあったら、コーチに教えてください(*^_^*)
さてさて、お待たせしました。先週の土曜日のなぞなぞの答えです。
いくつわかったかな?
※なぞなぞ①※ イカダにのっている生き物ってな~んだ?
★こたえ★ イカ
※なぞなぞ②※ 新聞の上にのっている鳥ってな~んだ?
★こたえ★ キジ (記事)
※なぞなぞ③※ 魚のなかでも泳ぐのが1番うまい魚ってな~んだ?
★こたえ★ ジョーズ (上手)
竹内&伊藤
タグ
2013年6月24日 | コメント/トラックバック(0) |